804.長周期変光星ミラの観測(実習)

(1) くじら座の変光星「ミラ」とは

 くじら座のミラは長周期変光星の代表的な星で、約332日の周期で約2等から約10等の変光を繰り返します。
最大直径が太陽の500倍という赤色巨星で、星の大気層が膨張、収縮を繰り返すことで脈動変光します。
これは、惑星状星雲への進化の途上であると考えられています。
ミラの光度がもっとも明るくなるのは、直径が小さくなった後、再び膨張しはじめる頃です。

(2) 撮影した写真から、ミラの等級を測定

次の2枚の写真は2010年10月26日と12月24日に撮影されたもので、矢印の先の星の明るさが変わっていることがわかる。
各々の写真と等級(星の明るさ)の記された星図からミラの等級を推定してみよう。


2010年10月26日


2010年12月24日



ミラ周辺の恒星の等級




(3) 測定結果

コンピュータ計測ソフト(ステライメージ)を使って、写真から星の明るさを測定して数値化した表。

10/26の写真より測定した値
等級 明るさ(count値)
2.5 2169
3.5 1266
3.8 1016
4.1 910
4.3 914
4.3 990
4.6 887
4.7 671
4.9 808
5.3 743
5.3 755
5.4 617
5.6 511
6 360
6.1 404
ミラ 1935



等級と明るさのグラフ。