5月のカレンダーへ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
「昼に見た夢景色−環水平アーク−」 (桑名市 12:49) |
||||
「空には美しいできごとがいっぱい!」。 雨雲の空でも高層雲の灰色の空でもいつも思います。 それでも、「特別な美しさ」というのがやはりあるのです。 今日は、昨日の雨が上がって、グラウンドの側溝掃除と草取りを午前に終え、バイクに乗って ふらりと外に出ました。漠然と期待した空は晴れ上がりのレンズ雲などの高積雲です。 ところが、今日の空は違いました。あとから作ったひまわり天気図を見れば一目瞭然、南岸の 低気圧は発達しきらずに停滞前線、日本海に高気圧、日本列島は上空を氷晶が吹き抜けていく空。 (ちょっと変かもしれませんが、こんなに美しいひまわり天気図はそうはないと思います。) そして、このときの空は、地上の風と上空の風が全く異なります。 下層は穏やかな北東風でゆっくりと積雲を動かしますが、上空は、ほぼ正反対の北西風が 勢いよく上層雲、そしてハロのもととなる氷晶を作り、流していくのです。 下層雲が切れてきた昼頃、青空に巻雲の乱舞が始まり、あわててバイクを田んぼ道に止めたときに 目に飛び込んできたのは、あまりにもすごすぎる『環水平アーク』!!。 白日夢を見たような気がするほど、神秘的で力強い輝きでした♪ ほかにも、巻雲の房状雲やかぎ状雲とその放射状雲、川を小石が流れていくような巻積雲などがあり、 今日の空の美しさはちょっと夜のうちにまとめきれません。ムービーなどは後日アップします。 夕方は、飛行機雲のような巻雲にも幻日が現れました。 |
||||
< ↓ 画像をクリックして拡大 ↓ > | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
11:55 | 12:24 | 12:43 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
12:49 | 12:50 環水平アーク | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
12:50 | 12:53 | 12:53 | 12:53 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
12:59 これも水平アーク | 13:00 巻雲の房状雲、ずっと続いて放射状雲でもある。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
13:01 | 13:03 巻雲のかぎ状雲 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
13:05 | 13:06 | 13:12 巻積雲が 猛スピードで流れる |
13:29 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
13:30 巻雲にも 水平アークの色づき |
14:41 巻積雲の波状雲 |
14:42 彩雲 | 14:47 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
14:55 つるし雲 | 14:56 おもしろい巻積雲 波が複数重なる |
15:01 | 15:16 並んでいた 巻積雲と高積雲 |
|
![]() |
||||
17:47 幻日の輝き | ||||
![]() |
||||
(気象庁・東京大・高知大提供のひまわり赤外画像と気象庁・メテオプラネット提供の天気図を合成) |