中谷宇吉郎 雪の科学館 写真展 展示予定作品

Ci Cc Cs Ac As Ns Cu Sc St Cb Other halo
目標 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 28
Ci 巻雲
Ci_01
Cc_fusajou_20060324.jpg
Ci_02
 Ci_20070623_015_400px.jpg プリント済み
Ci_03
Ci_motsure_20061009 .jpg
Ci_04
Ci_20071201_005_400px.jpg プリント済み
Ci_05
Ci_20051102.jpg

Ci_06
Ci_noumitsu_20071218_007_400px.jpg
プリント済み
Cc 巻積雲
Cc_01
Cc_200510.jpg
Cc_02
Cc_20071103_002_400px.jpg プリント済み
Cc_03
Cc_20070808.jpg
Cc_04
Cc_20061009.jpg
Cc_05
Cc_20071114_017_400px.jpg プリント済み
(Ac?)
Cs 巻層雲
Cs_01
Cs_20070121.jpg
Cs_02 Cs_20070427.jpg 「春の巻層雲」 
春は巻層雲の季節。移動性高気圧と低気圧が交代に日本に近づくため、巻層雲が多く見られる。巻層雲が空を覆うと、空全体がベールをかぶったように淡く白く見える。  
2007年4月 撮影 村井昭夫
Cs_03
Cs_22digree_20070427.jpg

Cs_04
Cs_20070427_014_400px.jpg

Ac 高積雲
Ac_01
Ac 2005.08.24.jpg
Ac_02
Ac_200711.jpg
Ac_03
AcCu_20041012.jpg

Ac_04
Ac_20071022_037_400px.jpg

As 高層雲
As_01
As_20060113.jpg
As_02
As_20070315_008_400px.jpg
As_03
As_20080122_019_400px.jpg

As_04
 As.jpg
Ns 乱層雲
Ns_01
 
Ns_taifuusekkin_20050906.jpg
Ns_02
 
Ns_20080212_009_400px.jpg
プリント済み
Ns_03
Ns_winter_20050221.jpg


Cu 積雲
Cu_01
Cu_20070414_015_400px.jpg
プリント済み
Cu_02
Cu_20070318.jpg

Cu_03
Cu_400px.jpg
プリント済み
Sc 層積雲
Sc_01
 
Sc_200710.jpg
Sc_02
 Sc_roll_20061210.jpg
Sc_03
Cs_20061221_009_400px.jpg

St 層雲
St_01
St_20071106.jpg
St_02
 
St_20080105_030_400px.jpg プリント済み
St_03
St_20080105_027_400px.jpg プリント済み
Cb 積乱雲
Cb_01
Cb_20070819_022_A3_02_400px.jpg プリント済み
Cb_02
Cb_multicell_20070811_027_400px.jpg プリント済み
Cb_03
Cb_20070917_041_400px.jpg プリント済み
その他の雲
Oth_01
20070918_strange.jpg
Oth_02
20060529_kasagumo.jpg
Oth_03
20070331_nyuubou.jpg
Oth_04
20090219_hajou.jpg
Oth_05
200711_yuuyake.jpg
Oth_06
Cc_hajou_asayake_20080105_013_400px.jpg プリント済み
Oth_07
yuuyake_20071102_055_400px.jpg プリント済み
Oth_08
yuuyake_20071102_072_400px.jpg プリント済み
Oth_09
kasagumo_saiun_20080112_097_400px.jpg
プリント済み
Halo_01
20061115_rainbow.jpg

Halo_02
20061115_raibow2.jpg

彩雲・光環
Halo_03
saiun_20061113_027_400px02.jpg
プリント済み
Halo_04
gekkoukan_20070525_025_400px.jpg
プリント済み

「彩雲」 高層雲などの薄い雲の水滴が太陽や月の光を曲げる『回折』現象によって色が分かれ、色のかさなりがあるためにパステルカラーとなる。太陽の近くで、かなりよく見られる現象だが、まぶしいために気づく人は少ない。 2006年11月 撮影 鵜山義晃
「月光環」 彩雲と同じ現象であるが、水滴の大きさがよくそろっているときにはパステルカラーが同心円状に現れる。写真は月の光によるもので、まるで月のまわりに緑色のリングができているように見えた。 2007年5月 撮影 鵜山義晃
22°ハロ(内かさ)
Halo_05
22degree_20060505.jpg
Halo_06
MoonHalo_20070224_047_400px.jpg
Halo_07
MoonHalo_20080119_051_400px.jpg
Halo_08
MoonHalo_20080119_067_400px.jpg
タンジェントアーク(上端接弧)・外接ハロ
Halo_09
tanjent_20051028.jpg
Halo_10
gaisetsuHalo_20070912_120_400px.jpg プリント済み
Halo_11
tangent_20080202_038_400px.jpg
幻日環、120°の幻日
Halo_12
120degree_shori_20070406.jpg

Halo_13
DSC_0021.jpg

幻日
Halo_14
genjitsu_20071210_069_400px.jpg プリント済み
Halo_15
genjitsu_20071210_064_400px.jpg プリント済み
「幻日」 太陽の左右22°の位置にあらわれて、太陽が2つまたは3つあるように見えることがあるために、幻日と呼ばれる。太陽に近い側が赤色。 2007年12月 撮影 鵜山義晃
Halo_16
genjitsu_20080221_040_400px.jpg
Halo_17
genjitsu_20080222_004_400px.jpg

Halo_18
genjitsu_20080127_079_400px.jpg プリント済み
環天頂アーク・環水平アーク
Halo_19
tentyouarc_20080211_168_400px.jpg
プリント済み
Halo_20
suiheiarc_20070623_058_400px.jpg
プリント済み
「環天頂アーク」 太陽が低いとき、太陽の上方46°を通って天頂を囲むようなカーブを描いて輝き、『さかさ虹』とも呼ばれる。 2008年2月 撮影 鵜山義晃 「環水平アーク」 太陽が高いとき、太陽の下方46°を通って地平線に沿うように輝き、『水平虹』とも呼ばれる。 2007年6月 撮影 鵜山義晃
Halo_21
suiheiarc_20070420_022_400px.jpg

複合ハロ
Halo_22
complexHalo_20070104_052_400px.jpg
プリント済み
太陽柱
Halo_23
taiyoutyuu_20071210_099_400px.jpg
プリント済み