11月のカレンダーへ
2007年7月
「動かない雲 & つむじ風 & ホームズ彗星」 (桑名市 午後)
 
     2つの低気圧が東に去って雨があがり、午後から青空。気圧配置は西高東低の冬型。
     晴れ上がる午後の空を支配したのは、動かない大きな高積雲!
     真上にいすわること、30分以上、いったん消えて、また何十分も!
     この雲は、西よりの風が鈴鹿山脈を越えるときにバウンドする山岳波によって生じるものです。
     ビデオカメラの微速度撮影で、雲が「動かぬ証拠」を撮影してありますのでご覧ください。
       映像を見る
     強い風は吹きませんでしたが、少し風が冷たく、ユリカモメたちがその流線型の体を風に向けて
     寒さをしのいでいるようすが、まるで風向計みたいに見えます♪
     そんな野鳥たちをぼんやりと眺めていたら、土ぼこりがこちらに向かってきました。
     一瞬おおった目をあけると、通り過ぎた土ぼこりが渦を巻いている「つむじ風」♪
     気象現象には、台風・低気圧・竜巻など、いろいろな渦の現象があります。
     これらには、大きいものは時間が長く、小さいものは時間が短いという相関があります。
     「つむじ風」は、最も時間&空間スケールの小さい渦の気象現象なのですね。
     夕方は、北西の空に積雲がかなり発達し、雲頂が夕陽に美しく輝きました。
     この積雲は日没後、降水雲を作り、夜も天気雨を降らせました。
     この雨があがって星空が見えた22時頃に、久しぶりにホームズ彗星を観察♪
     淡いもののとても大きくなっており、肉眼でも彗星らしくなっています。
     写真でも、コマの非対称性が顕著になり、太陽風で流されています。
     北西側(かつ見ている向こう側)に尾が伸びているのかもしれません。
     
    
< ↓ 画像をクリックして拡大 ↓ >
12:05 光芒 ユリカモメなどが流線型の体を風に向けている
足と嘴の赤いのがユリカモメ
12:00 1本の光芒 ユリカモメが滑空 ウミネコ?
下が北 14:23
対角線魚眼レンズ
14:34
10分経過
14:44
20分たっても同じ
14:56
30分経過
雲の変化」
120倍速映像
14:32〜
上段の雲の左下
(北西方向)を撮影
下が東 15:37
対角線魚眼レンズ
15:56 16:04
一瞬の「つむじ風」 北西の空に積雲が発達 16:30頃
17:06 上段右の雲 17:08 上段右から2番目の雲が変化したもの  降水雲が見られる
ホームズ彗星 500mmF4
ISO800 84秒 左:トリミングなし 右:トリミング ISO400 66秒
(気象庁・東京大・高知大提供のひまわり可視画像 14時&16時) 動かない雲に注目
(気象庁・東京大・高知大提供のひまわり赤外画像と気象庁・メテオプラネット提供の天気図を合成)

前日へ

翌日へ